パナソニックのイオンエフェクター、EH-ST98とEH-ST78の違いを徹底比較してご紹介します。
また、実際に利用した方々の口コミや評価・評判についてもお伝えします。
安心の一流メーカー、Panasonicから発売されているPanasonic Beautyシリーズの「導入美顔器 イオンエフェクター」ですが、EH-ST98はEH-ST78の上位モデルといえます。
主な違いは、以下の3つです!
・EH-ST98には、プレケアモードが搭載
・EH-ST98には、マルチモードが搭載
・EH-ST98は、プレケアヘッドが追加され、ほんの少しサイズアップ
プレケアモードとは、角質層を一時的に緩めることで、そのままでは浸透しにくい「大きい分子」である美容成分をお肌にぐんぐん浸透させる技術!
また、マルチモードとは、保湿成分とビタミンCを同時に浸透させる、お手軽モードなのです。
この記事では、EH-ST98とEH-ST78の違いについて、より詳しく比較する他、それぞれをおすすめする人・しない人や、イチオシの使い方などについてもお伝えします。
ぜひ商品選びの参考になさってくださいね♪
\2つのモード追加!EH-ST98をCHECK/
\コスパ抜群!EH-ST78をCHECK/
パナソニック イオンエフェクターEH-ST98とEH-ST78の違いを比較
パナソニック イオンエフェクターEH-ST98とEH-ST78の違いは、主に3個あります。
1.EH-ST98には、プレケアモード搭載
2.EH-ST98には、マルチモード搭載
3.EH-ST98は、プレケアヘッドが追加されほんの少しサイズアップ
以下でひとつずつ詳しく説明しますね。
EH-ST98とEH-ST78の違い①プレケアモード
EH-ST98には、新しくプレケアモードが搭載されました。
冒頭でも少しご紹介しましたが、プレケアモードとは美容クリニックの技術に着目した機能です。
ヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分と呼ばれるものは、水などの分子と比べて大きい「高分子成分」です。
どういうことかと言うと、そのまま肌に乗せても角質層の隙間よりも大きい成分の為、角質層を通り抜けることが難しく、浸透しにくいのです!
そこで開発されたのが「プレケアモード」です。
プレケアモードとは?
新しく追加された「プレケアヘッド」からの電位パルスによって、お肌の角質層を緩めます。
角質層が緩むと、一時的に隙間ができます。
その隙間を通して、高分子成分である保湿成分を肌に浸透させよう、というものです。
つまり、このモードの力で、角質層に保湿成分の通り道を作ります。
保湿モードなどを利用することで、EH-ST78に比べて更に効率よくお肌に潤いを届けられるのです!
EH-ST98とEH-ST78の違い②マルチモード
続いて、マルチモードについてです。
こちらもEH-ST78と比較して、EH-ST98に新たに追加されたモードとなりますよ。
マルチモードとは?
保湿モード(保湿成分の浸透)とブライトニングモード(ビタミンCの浸透)の2つのモードを、お手軽に合体させた機能です。
EH-ST78では、保湿成分の浸透には保湿モード・ビタミンCの浸透にはブライトニングモードをそれぞれ使用しなければなりません。
勿論、それぞれ独立させて使用した方が浸透率も良好です。
その為、EH-ST98でも保湿モードとブライトニングモードもきちんと残っています!
ただ……そちらの方が良いと分かっていても、毎回その2機能を使うのはちょっと面倒、という方も少なくないはず。
疲れてしまった日などは、特に手軽にケアしたいものですよね。
そこで力を発揮するのが、このマルチモードなのです!
例えば、保湿モードやブライトニングモードを利用する「じっくりケア」の場合は、大体15分ほどかかるそうです。
それがマルチモードの「お手軽ケア」にすれば、およそ7分!
半分の時間で、お肌ケアができてしまうのです♪
忙しい日や、疲れた日でも肌ケアを諦めなくて済む、強い味方といえますね。
EH-ST98とEH-ST78の違い③プレケアヘッドとサイズ
前述の①でちらっとご紹介したとおり、EH-ST98にはプレケアモード用のプレケアヘッドが追加されました。
それも関係しているのでしょうか、EH-ST78と比べて少しだけサイズが大きくなりました。
具体的には、高さが1cm程・幅が0.2cm程・奥行きが2cm程のサイズアップです。
それに伴い、重量も35g増量しています。
500円玉5枚分ほどの重量といえばイメージしやすいでしょうか。
たった35gではありますが、手に持ってデリケートな肌に当てるものですから、その操作は繊細です。
EH-ST78と比べれば、少しばかり手への負担も増加、ともいえそうですね。
パナソニック イオンエフェクターEH-ST98とEH-ST78はどちらがおすすめ?
2つの機種の価格を比べると、EH-ST98よりもEH-ST78が5,000円以上安価であることがわかります。
EH-ST98に追加された機能と、この価格の差をどう捉えるかがポイントですね!
EH-ST98がおすすめの人
・忙しい日々にも、マルチモードで手軽に保湿・ビタミンC導入で肌ケアをしたい人。
・プレケアモードによる保湿成分の肌浸透を感じてみたい人。
・少し高価でも構わないから、最新モデルの効果を得たい人。
EH-ST78がおすすめの人
・肌ケアの時間をしっかりと確保できるので、手軽さは要らない人。
・コスパ重視の堅実な人。
パナソニック イオンエフェクターEH-ST98とEH-ST78の口コミ
イオンエフェクターの口コミの中から、参考になるものを各機種別にお伝えします。
パナソニック イオンエフェクターEH-ST98の口コミ
使ってみたら保湿力がすごい強かったです
普通に化粧水つけたら
しばらくは肌が潤うけど3時間ぐらいしたら
化粧水をつけた感じは無くなってました
これを使ったら、次の日の朝おきた時も肌が潤っていてびっくりです。
むしろ、次の日が楽しみで毎晩使ってます(笑)
引用:Amazon
まず手に取って、軽い!思っていたよりも軽くてビックリしました。なので使用していて負担がなくて良い。
次に、全てのコースでですが、微弱電流的な感じで肌に触れるのかな〜と思いきや、ブブブブというバイブ感でした!これは勝手に思い込んでた部分があったのであれ?と拍子抜けでした。
ですがコースそれぞれ保湿重視のパック、ビタミンC誘導体の入ったパックなど、しっかり使い分けて全て無駄なく使えます!
(中略)
手でのスキンケアが物足りなく感じてしまうほど、こちらの商品には満足しております!
パックの効果をしっかり肌に与えたいと思うと、この商品を使うのは必須ですね!
引用:Amazon
特にスキンクリア機能が非常に良いです。今までの洗顔では落としきれていなかった汚れがコットンに黄色くついていて、毎回びっくりしてます。
引用:Amazon
以前持っていた美顔器は専用の化粧品が必要だった為、結局全く使いませんでした。
この商品の良い所は手持ちの化粧品が使える、化粧品の浸透を良くするプレモードがある。
そして最大の利点は美白と保湿両方同時に導入できるマルチモードがある事。
これがあるかないかで、お値段4000円ほど違ってきます。
一通りこれでお手入れすると、翌日の肌のツルツル感と、肌のしっとり感のもちが違いました。
1週間ほど続けていますが、肌色が均一に白くなってきたようです。
引用:楽天市場
毎日してしまうぐらい虜になっています。
メラノCCのマスク、美容液とも相性良いです。
思ってたより重くもなく、大満足です!
引用:楽天市場
翌朝のお肌の違いに、感動の声が多数ですね。
ぜひ実感してみたいものです。
そしてやはり、EH-ST98独自のマルチモードが好評で、お値段以上の価値があると感じる人もいるようです。
パナソニック イオンエフェクターEH-ST78の口コミ
エントリータイプを使用し始めました。何より、自分の持っている化粧品を使えるという点が本当に良いです。
(中略)
高い美容液は買えないけど、これならずっと使えてコスパ最高だと思います。迷ってる方是非!ちなみに、機能は、エントリータイプでも十分でしたよ!
引用:Amazon
手やパッティングだけをしていた方なら劇的な効果を感じるかもしれません
(中略)
保湿効果は満足できるだけありますし、充電式になり使用中にコードを気にしなくて良いなど評価できるポイントもあるので、総合評価は☆4つとしました。初めての方は使用する価値が大いにあると思います。
引用:Amazon
年齢が進むと、効果がある化粧品でも、肌の細胞の吸収は、落ちますね。美顔器で温めると、吸収率は、上がると思います。また、使用法も簡単で良いと思いました。
引用:楽天市場
ブライトニングモード、保湿モード、クールモードと、EH-ST78でも満足なモードが豊富なため、効果は十分に得られるでしょう。
美顔器を併用したり、じっくり時間をかけてお手入れしたりと、美容にかける手間を惜しまない方なら、コスパの良いEH-ST78がおすすめです。
パナソニック イオンエフェクターのちょっと残念な口コミ
ヘッドのコットンリングが顔にあたり使いづらい
引用:Amazon
コットンリング使用時は、カチッと鳴るまでしっかりとはめる・使用時は斜めにせず肌に対してまっすぐ当てる・押しつけすぎない、などで解消できそうです。
充電がすぐに切れるのでそこは少し手間になります
引用:Amazon
コードレスタイプの宿命である充電池の問題です。
こればかりは、使用後にしっかりと充電しておく以外にありませんね……。
親子やパートナー同士で共有する場合などは、後から使う人が困らないようにきちんと充電するだけでなく、使用するタイミングをずらすなど工夫が必要かもしれません。
パナソニック イオンエフェクターの使い方
今回は、よりモード数の多いパナソニック イオンエフェクターEH-ST98を例に、使い方を見ていきたいと思います!
EH-ST98は「じっくりケア」と「お手軽ケア」が選べるのが最大の特徴です。
それぞれのケアについて、使い方を見ていきましょう♪
パナソニック イオンエフェクターの使い方【じっくりケア(一例)】
プレケアによって角質層に高分子美容成分の通り道を作り、その後イオンエフェクターを使用することで浸透させる「じっくりケア」のご紹介です。
今回は例として、保湿を重点的にケアしていきます。
1.スキンクリアモード(温感 3分)
洗顔で落ちきらなかった汚れを、角質層から引き出してコットンに吸着させて取り除きます。
化粧水やふき取り化粧水をコットンに含ませ、コットンリングで押さえて使用します。
スキンクリアモードを使用することで、通常の1.6倍もの汚れ落ちが期待できますよ!
2.プレケアモード(2分)
電位パルスによって、角質層に高分子成分の通り道を作ります。
3.保湿モード(温感・3分)
電気浸透流と呼ばれる電極に向かう水の流れに乗せて、保湿成分を肌へと浸透させます。
化粧水などをコットンに染み込ませ、コットンリングで押さえて使用します。
4.プレケアモード(2分)
5.保湿モード(温感・3分)
美容液やクリームなどで、保湿成分を浸透させます。
この時、シートマスクも利用できますよ。
6.クールモード(冷却・2分)
お手入れの仕上げに肌を急速冷却します。
約10℃で引き締まった肌を手に入れましょう!
※ビタミンCをより浸透させたい場合は「ブライトニングモード(温感・3分)」を使用しましょう。
「スキンクリア→ブライトニング(化粧水)→ブライトニング(美容液等)→クール」のおよそ11分で完了です♪
パナソニック イオンエフェクターの使い方【お手軽ケア】
続いて、忙しい日々の強い味方、お手軽ケアの方法を見ていきましょう。
1.プレケアモード(2分)
2.マルチモード(温感・3分)
ビタミンCやビタミンC誘導体を含む、お好みの化粧品と共に使用するのがオススメです。
化粧水はコットンに、クリームなどはコットン無しで直接使えます。
角質層への浸透量が、保湿成分・ビタミンC共に手で塗った場合の1.3倍にもなるそうですよ!
3.クールモード(冷却・2分)
以上、簡単7分でお手入れ完了です。
このお手軽さなら、疲れていても続けられそうですね♪
\2つのモード追加!EH-ST98をCHECK/
\コスパ抜群!EH-ST78をCHECK/
パナソニック イオンエフェクターEH-ST98とEH-ST78の違いを比較まとめ
さて、今回はパナソニック イオンエフェクターEH-ST98とEH-ST78について、変更点・口コミ・使い方などを調べてきました。
EH-ST98はEH-ST78と比べて、プレケアモードとマルチモードが搭載されていて、プレケアヘッドが追加されほんの少しサイズアップしている、ということが分かりましたね。
浸透力アップの秘密であるプレケアモードと、お手軽ケアができるマルチモードは、大きな魅力です!
口コミでも、潤いに驚く声・モチモチ感に感動する声など、高評価が多いのも特徴ですよ。
比較的低評価な内容も、正規品でないものが届いた・製品状態が悪いなど、悪意ある購入ショップに対してのものが多いようです。
ネット通販を利用する場合は、くれぐれも正規品取扱店を選ぶようにしましょうね。
肌の悩みは、大なり小なり誰しもが持つものでしょう。
パナソニック イオンエフェクターは、肌に効率よく潤いを届け、肌を健康的・魅力的に保つお手伝いをしてくれそうです。
これは、一度試す価値あり!ではないでしょうか?
私個人としては、プレケアモードとマルチモードに撃ち抜かれたので、EH-ST98をおススメしたいと思います。
やはり手間が少なければ、それだけ続けやすいです。
いくら安くても使わなければ無駄遣いなのです!
逆に、高価でも頻繁に使えば、費用対効果・コスパは高いのです!(力説)
ご自身のライフスタイルやお財布事情なども鑑みたうえで、是非ともこの感動を手に入れてみてくださいね。
パナソニック イオンエフェクターをお得に購入する方法
イオンエフェクターをお得に購入するなら、楽天カードを作る方法が最もおすすめです。
現在楽天カードは新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンを行っています。
イオンエフェクターが、実質5,000円引きで購入できますよ。
楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物はもちろん、
コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります!
持っていて損はないカードです。
もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます。
