本ページはプロモーションが含まれています。

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違いを比較!使い方は簡単?

家電

シャープの「サウンドパートナー」AN-SS2とAN-SX7Aの違いを徹底的に比較しました。

両製品の違いを簡単にお伝えすると、

・スピーカー位置の違い

・充電時間及び連続使用時間の違い

・パッシブラジエーター型構造を始めとする重低音の表現力の違い

などがあります。

また使い方に関しても、

・簡単に使用できる?

・テレビスピーカーとネックスピーカーからの同時再生は可能?

といった購入前に知っておくと嬉しいポイントを押さえています。

更に、それらを踏まえてオススメの人物像もイメージしてみました!

ウェアラブルネックスピーカーを検討中の方・サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違いを知りたい方のお役に立てれば幸いです。

\AN-SS2をCHECK/

 \AN-SX7AをCHECK/

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違いを比較

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違いについて、比較しながらお伝えします。

冒頭でも簡単に記載しましたが、サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違いは、主に3個あります。
1.スピーカー位置の違い
2.充電時間と連続使用時間の違い
3.重低音の表現力

以下でひとつずつ詳しく説明しますね。

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違い①スピーカー位置の違い

首にかけるタイプのウェアラブルネックスピーカーは、そのスピーカー位置がとても重要!

というのも、スピーカーの位置が少し変わるだけで、聞こえ方には大きな違いが出てくるからです。

サウンドパートナーAN-SS2のスピーカーはリフレクター構造といい、音を反射させて耳へと届けるものとなっています。

スピーカーは丁度耳の下あたりに位置し、そこから音が効率よく耳へと流れる仕組みです。

何かをしながら音楽を聴いたり、ハンズフリーで通話をしたりといった場合には、特に便利に使えそうなアイテムですね。

対して、サウンドパートナーAN-SX7Aのスピーカーはネックスピーカーの一番端にあり、それは耳よりもやや前の位置になります。

この位置の上向きスピーカーから出る音を耳で受け取ることで、常に前方から音が聞こえる状態になります。

これにより、前方にある画面に映し出される映像との一体感が得られるのだそう!

確かに、映像を視聴する際にウェアラブルネックスピーカーを使用するなら、基本的に映像は自分の顔の前方にあるもの。

映像から音が出ている様な位置取りは、更なる没入感に繋がりそうです。

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違い②充電時間と連続使用時間の違い

長時間の映像や音楽再生時に、軽くて耳が痛くなるなどの負担も少ないというのがウェアラブルネックスピーカーの一つの利点です。

そんな商品ですから、連続使用時間を重視する方も多いのではないでしょうか。

サウンドパートナーAN-SS2の連続使用時間は約16時間・充電時間は約2時間半となっています。

対して、サウンドパートナーAN-SX7Aの連続使用時間は約13時間半・充電時間は5時間です。

この情報だけ見ると、AN-SS2は長時間使用に耐えて電池切れからの復帰も早いのだから使い勝手が良いのでは……とAN-SS2に軍配が上がりそうですね。

しかし!

この使用時間と充電時間の違いには、AN-SX7Aが持つある機能も関わっている様子。

どちらを購入するか迷っているならば、その機能も押さえなければなりません。

では、引き続き「違い③」をご覧くださいませ!

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違い③重低音の表現力の違い

この項目は、AQUOSサウンドパートナーAN-SX7A独自の構造についてです。

AN-SX7Aは重低音に迫力を持たせる「ACOUSTIC VIBRATION SYSTEM」と名付けられたシステムを搭載しています。

これは、低音を増幅して耳の近くのバスレフポートから放出する「バスレフ型構造」と、重低音に合わせた振動を生み出す「パッシブラジエーター型構造」のハイブリッドシステム!

低音をただ迫力あるものにするだけでなく、振動を加えることで聴覚と触覚に働きかける効果があるのですね。

小さなネックスピーカー内部に、スピーカーだけでなくこれらの構造が組み込まれていることで、映像に対する臨場感を得られる代わりに電池の消耗が……ということかもしれません。

更に、AN-SX7Aは音質も3種類から選択できるのです。

「標準」はドラマやバラエティなどにオススメ、「ダイナミック」は映画やゲームなどで重低音を強調、「ボイス」はニュースなどの声が聞き取りやすいモードです。

これらを適宜選択することで、幅広い音域でバランスの取れた音を楽しめますよ!

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aはどちらがおすすめ?

以上の違いを知ったうえで、サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7A、それぞれの商品がどんな方におすすめかお伝えしますね。

AN-SS2がおすすめの人

  • 家事中やランニング中など、「ながら」使用をしたい方。
  • 深夜に周りを気にせずテレビを見て一息つきたい方。
  • お手頃価格でウェアラブルネックスピーカーを入手したい方。

AN-SX7Aがおすすめの人

  • ソファなどでじっくりとテレビや音楽を楽しみたい方。
  • 映画などへの没入感を求める方。

\AN-SS2をCHECK/

 \AN-SX7AをCHECK/

サウンドパートナーの使い方

サウンドパートナーの気になる使い方についてお伝えします。

サウンドパートナーは、Bluetoothで接続して使用します。

商品にはBluetooth送信機がついているので、テレビとの接続の場合はこれを利用しますよ。

1. サウンドパートナーを充電する。

2. Bluetooth送信機とテレビを接続する。
Bluetooth送信機に給電ケーブルを接続し、テレビまたはAC電源から電源を取ります。
Bluetooth送信機に音声ケーブルを接続します。
この際、光デジタル音声ケーブルとオーディオケーブルどちらでも接続可能です。
接続に使用したケーブルによって、入力切り替えスイッチを設定してくださいね。

3. Bluetooth送信機とサウンドパートナーをペアリングする。
Bluetooth送信機のペアリングボタンを長押しします。
サウンドパートナーの電源ボタンを長押しします。

これだけで接続完了です!

どうでしょう、Bluetooth接続が初めての方でも簡単にできそうだと思いませんか?

続いて、スマホや音楽再生機器などBluetooth機器と接続する場合です。

1. サウンドパートナーを充電する。

2. Bluetooth機器をペアリングする。
接続する機器のBluetooth機能をONにします。
サウンドパートナーの電源ボタンを長押しします。

以上です。

直感的にできてしまいそうですね♪

サウンドパートナーとテレビ両方から音を出せる?

サウンドパートナーとテレビ両方から音をすことは、テレビの同時出力の設定を変更すれば可能です!

テレビ側の設定が初期設定のままだと、ヘッドホン端子にオーディオケーブルを接続した際などはテレビのスピーカーから音は出なくなります。

しかし、この設定は変更が可能なのです!

もしもサウンドパートナーを使用した状態でテレビのスピーカーも使用したい場合は、基本設定などから変更してみましょう。

以下に例として、Android TVの場合の手順をご紹介しますね。

1.「ツール」→「基本設定」→「外部端子・ファミリンク」→「音声出力端子」を選択

2.音声出力端子を「テレビスピーカー+アンプ」に設定

以上です。

必要な際には、さっと設定変更してしまいましょう。

\AN-SS2をCHECK/

 \AN-SX7AをCHECK/

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違いを比較!使い方まとめ

サウンドパートナーAN-SS2とAN-SX7Aの違いについて、比較しながらお伝えしました。

同じメーカーのウェアラブルネックスピーカー、同じサウンドパートナーという商品でありながら、商品のコンセプトは異なっていることがお分かりいただけたでしょうか?

少し語弊があるかも知れませんが、AN-SS2は、普段使いに丁度いいアイテム、AN-SX7Aはより臨場感を感じる為の上位アイテム、といった感じでしょうか。

使用方法はどちらの商品も大差なく、非常に分かりやすいものとなっています。

接続が難しいと導入のハードルも上がってしまいがちですが、サウンドパートナーであればその点も問題なさそうですね♪

深夜のテレビは音量を下げないと何かと気になりますが、ウェアラブルネックスピーカーを使用すれば小さくても満足の音量に感じられます。

一日の終わりに一息つく時間くらい、周りを気にせず楽しみたいものですね。

更に、AN-SX7Aならば、そんなひとときがワンランク上質なものになりそうです!

手軽にウェアラブルネックスピーカーを楽しむか、音質や没入感にこだわってみるか、そこをポイントに選んでみると後悔しない選択ができるかもしれませんよ!

タイトルとURLをコピーしました