SALONIAストレートヒートブラシの口コミ・レビューについてお伝えします。
また、気になる設定温度についてや、そのメリットデメリットについても詳しくまとめました。
SALONIAのヒートブラシは、一般的なヘアアイロンよりも使い方も簡単な上に時間も短縮出来るすぐれもので、口コミも多数で高評価の大変人気な品です。
とにかく真っ直ぐ!に仕上げるのではなく、自然なナチュラルストレートに仕上がるのが特徴です。
この記事では、口コミなどを元に、うまく仕上げるための使い方のコツや、メリット・デメリット、おすすめしない人・おすすめな人についても詳しくお伝えします。
ヘアアイロンの人気おすすめならSALONIA
美しい髪づくりに欠かせないアイテムの一つである、ヘアアイロン。
楽天のヘアアイロンの人気ランキングを見ると、中でも特に、SALONIAの商品が軒並み上位にランクインしているのが分かります。
ヘアアイロンのメーカーの中でも今特に注目すべき存在です。
楽天のヘアアイロンの人気ランキングはこちらからチェックできます。
今回はSALONIAのヘアアイロンの中で、口コミなんと3,000件超えの、ストレートヒートブラシについてお伝えします。
SALONIAストレートヒートブラシの口コミ レビュー
SALONIAストレートヒートブラシの口コミ・レビューについてお伝えします。
主に「仕上がりについて」「使い勝手について」「使い方のコツ」「重さについて」の点で参考になるものをまとめました。
SALONIAヒートブラシの口コミ 仕上がりについて
-
ストレートアイロンでしっかり伸ばした感じではなくブローでつくった感じの、ナチュラルなストレートが好きな方向け。
-
旦那も試してみましたが、ツヤツヤストレートになったので短髪の方にも使えると思います。
-
寝癖を直す、うねりを整える、髪をまとめる…には最適だと思います。
-
ひどい天パの方、一度使ってみる価値ありですよ。買って良かったです。髪の毛の触り心地も表面がつるつるする感じです。
-
初めて使用した日に会った人全員に、髪の毛サラサラ!トリーメント変えた!?縮毛かけた!?と絶賛されました!朝使って夜までサラサラストレートが持続されているのは感動です。指通りも見た目もサラサラ過ぎて、気持ち悪いぐらい気付いたら触ってます。
SALONIAのストレートヒートブラシは、形状からも分かるように、髪を挟んでしっかりと形作るものではありません。
仕上がりとしては、綺麗にブローされたような、ナチュラルなストレートです。
何よりも自然でナチュラルな感じで髪の毛を整えたい方には、とてもオススメのブラシです。
挟むタイプのヘアアイロンは一歩使い方を間違えると、不自然すぎるほど真っ直ぐに仕上がってしまったり角ばってしまったりすることがありますよね。
ヒートブラシの場合、そのような不自然さの心配は無用です。

ナチュラルでサラサラな仕上がり
かといって、威力が弱いというわけでもなく、しっかり整えることが出来るのがすごいところ。
SALONIAのストレートヒートブラシは、ブラシのピン本体から熱が出ているので、髪にむらなく素早く熱を加えられるのが特徴です。
また同時にマイナスイオンも噴射されるので、ツヤツヤの髪に仕上がるということです。
かなり強いくせ毛の方でも簡単に綺麗に整えることが出来たと、感動の声も多くありました。
SALONIAヒートブラシの口コミ 使い勝手について
-
ゴムの後がくっきりついた髪も真っ直ぐに!肩下10センチほどのロングですが、電源入れてから5分くらいしか要らないです♪
-
使ってみてビックリ!使い方にはコツがいるけど、半年使っても髪の傷みもなく、普通のアイロンより何倍も髪がキレイに保ちます。とても満足しています。
-
ヘアアイロンを使うより簡単&時短で夏にはありがたいです。あと、地味に嬉しいのが電源コードが360度回転するようになっていて、使っていてもコードが捻れないようになっているところです。
-
使用の際ブラシ脇がかなり熱くなるので手を添える時気を付けないとかなり熱い思いをします。
-
アイロンじゃ上手くいかなかった後ろ部分も普通にブラッシングするようにセットするだけで跳ね知らずのナチュラルストレート。セット時間もかなり短縮になるのでオススメです!
-
そろそろまた縮毛矯正しなきゃと思ってましたが、このままカットだけでいけそうな気がします。縮毛矯正のことを考えると、本当に安いですし、しっかりした作りでコスパかなり良いです。
SALONIAのヒートブラシは、何よりも簡単に髪を整えることが出来るので、時短になる!という声が多数でした。
挟むタイプのヘアアイロンは、使いこなせるようになるまでにかなりの時間とコツが必要ですが、ヒートブラシなら簡単に綺麗に髪を保つことが出来ます。
また、ブラシの握り具合で温度調節のボタンを誤作動させてしまうという口コミがとても多くありました。
この点に関しては、電源ボタン2度押しでロックをかけることができるので、問題ありません。
挟むタイプのヘアアイロンよりも簡単な上に安全なので、小学校や中学校のお子さんに購入した、という方もとても多くいました。
一点、ブラシ部分はかなり熱くなるようなので、小さいお子さんに使用するときなどは注意が必要です。
SALONIAヒートブラシの口コミ 使い方のコツ
SALONIAのストレートヒートブラシは、基本的には簡単な使い方なのですが、少しコツがあります。
しっかり効果が出ている人は自分なりのコツを掴んで使用しているようなので、下記の口コミを参考にしてみてくださいね。
-
手ぐしで簡単に髪の束を取り、髪の下側(内側)と上(外側)からややゆっくり梳かすだけで、毎日挟んで伸ばしていた毛先もスっとまとまる。仕上がりサラッとした感触です。
-
起きたての乾いた髪だとオーバードライになるからだめ。一度シャワーで洗い流し、ドライヤーで乾かしてから使う。ジューと音が鳴るのもダメ。濡れてると傷むし、乾き過ぎてても傷む。片手で引っ張りながらあてる。
-
髪の束を人差し指と親指くらいとって引っ張りながら、上から少しゆっくりめにとかすだけです。物足りなければ下からもブラッシングします。慣れてきたら束を増やしたり、ブラシを動かすスピードを調整したら良いと思います。
-
ミストを髪に吹いている間に温まるのですぐ使えます。髪を梳かすように撫でるだけで寝癖が直り、髪の内側から梳かしてセットすれば内カールもすぐ出来る~!
-
頭頂部の毛も、サイドの毛も、すこし毛を引っ張ってやりながらブラシを通すのがポイントだと思います。
-
コツとしては一つのみ→髪にゆっくり通す
-
私の場合は毛量があまりに多すぎるせいか、外側からだけではまっすぐにはならないので、内側からやるのがコツなのかもしれません。
-
寝癖直しのローションで少しだけ湿らせて髪を手で持ち上げて引っ張るように伸ばせば3回~5回くらいでまっすぐになります。
-
ブロッキングして髪の裏から櫛を通すことで随分上手く使えるようになりました。
などなど
髪質も個人で違うので、使い方のコツもそれぞれ人によって様々でした。
簡単にまとめると、
パサツキが気になる場合
- 一度シャンプードライした後に使う
- ミストやクリーム・オイルなど付けた後に使う
毛量が多い場合
- ブロッキングしてこまめにブラッシングする
- 髪の外側と内側、両側からブラッシングする
癖がある場合
- 少し引っ張りながらブラッシングする
- ゆっくり丁寧にブラッシングする
このような使い方をしている方が、よりヒートブラシの効果を実感できていました。
せっかく購入したのならしっかり使いこなしたいですよね。
ぜひご自身の状況に合わせ、試してみてくださいね。
SALONIAヒートブラシの口コミ 重さについて
-
けっこう重量があるので、長時間の使用は腕が疲れます。
-
少し重いので子供に一人で使わせるには高学年になってからがいいかなぁと思います。
-
購入前に見たレビューで「重い。」という情報があったので気になっていましたが、無理なく使えます。
-
確かに重い。スリムが出たのも納得。
-
スリムはそんなに重さも感じませんが、ワイドは家電量販店で持ってみたら少し重さが気になる感じ。
-
ヘッドが重たいのは仕方ないにしても、時短と仕上がりの良さを考えればやはりSALONIAで間違いなかったなと思えました。
SALONIAヒートブラシの気になる口コミとしては、その重さに関するものがいくつかありました。
重量は、
ストレートヒートブラシ(ワイド)は360g
ストレートヒートブラシスリムは325g
となっています。

選べる2タイプ
ヘアアイロン重量の平均は、約350gほどですので、ワイドにしろスリムにしろ、特に他のアイロンと比べてとても重たい、というわけではありません。
またヘアドライヤーと比較しても、一般的なヘアドライヤーの本体重量は、500g~800gなので、同じくらいの時間を使っていたとしても、ヒートブラシのほうが断然軽いです。
これまで軽量で薄型のヘアアイロンなどを使っていた場合は、SALONIAのヒートブラシは多少重く感じるのかもしれません。
少しでも重さが気になる場合は、より軽いスリムを選ぶのが良いでしょう。
SALONIAストレートヒートブラシの温度
SALONIAのストレートヒートブラシは設定温度100℃~210℃が選べ、5℃単位で細かく調整することが可能です。
ヘアアイロンを使うときには、この温度調整もなかなか難しいポイントですよね。
SALONIAのストレートヒートブラシの場合、温度はどれくらいで使用するのが適切なのでしょうか?
こちらも口コミを参考に見ていきたいと思います。
-
低温を何度も押し付けるより、高温を短時間で使用する方が髪の負担が少ないと聞いた覚えがあるので、1番高温で使用。だいたい挟むタイプですと満足する仕上がりに最高でも10分弱程度は要してましたが、恐らく5分とかからず終了。
-
温度は100度から設定できますが、200度くらいで使用すると寝癖のロングヘアもサラサラ真っ直ぐになりました。
-
160度だと、普通のコテの150度位なのかなぁっていう癖の付け方が出来ました。髪の毛には優しい感じがします。
-
温度は165~175がオススメです。髪質が弱い人は165くらいから試しても良いと思います。
-
150度だと伸びはイマイチでした。170度で使用したらナチュラルに真っ直ぐに!
-
試しに180度で梳かしてみたところ、数回撫でるだけでボサボサヘアーがストレートに!しっかりまとまってくれました。
-
普段は、140度で充分。湿気の多い日は170~180にしてます。ストレートになり過ぎず、年相応に仕上がるので助かってます。
平均して160~180℃位の設定温度で、SALONIAのヒートブラシを使用している人が多いようでした。
一番高温は200℃を超えてしまうので、もし使用するとしても短時間で終えられるよう、事前のブロッキングなど工夫が必要かと思います。
コツを掴んで慣れるまでは少し時間もかかるので、最初の数回のうちは150~160℃ほどの低めの温度で使用するのがおすすめですよ。
SALONIAストレートヒートブラシのメリットデメリット
SALONIAストレートヒートブラシのメリットデメリットと、それにともなってヒートブラシをおすすめしない人・おすすめな人についてもお伝えします。
SALONIAストレートヒートブラシのデメリット
デメリット
- 普通のブラシより大きめなので持ち歩きには適していない
- 設定温度を高くすると髪が傷みやすい
- しっかりまっすぐさせたい場合には不向き
- ウェーブなど思い通りの形状は作れない
おすすめしない人
- 外出先など日常的に持ち歩いて使いたい人
- 髪のダメージが激しい人
- 毛先までしっかりまっすぐさせたい人
- 1台でストレートの他ウェーブやカールなども楽しみたい人
SALONIAストレートヒートブラシのメリット
メリット
- 毎日丁寧なブローしたてのような髪になれる
- 自然なナチュラルストレートが作れる
- 挟むタイプのヘアアイロンよりも時短になる
- 縮毛矯正よりも自然なストレートが作れる
- コツを掴めば使い方が簡単
おすすめな人
- 美容室にあまり頻繁に行きたくない人
- ナチュラルなヘアスタイルが好みの人
- スタイリングの時間を短くしたい人
- お子さんと一緒に使いたい人
- 挟むタイプのヘアアイロンの使い方が苦手な人
とにかく毎日気軽に、ナチュラルだけどサラサラできれいな髪を目指したいのなら、選んで間違い無しのブラシです。
【まとめ】SALONIAストレートヒートブラシの口コミ レビュー 温度やメリットデメリットは?
SALONIAストレートヒートブラシの口コミ・レビューについてお伝えしました。
とにかく簡単で時短が叶う、ナチュラルなさらさらストレートのための救世主。
この記事で挙げた使い方のコツを押さえれば、より手軽に使いこなせることと思います。
お子さんと一緒に使いたい場合は、軽量でブラシも小さくて安全なスリムのほうが個人的にはおすすめです。
ヘアアイロンほどキメキメにしなくても良いけど、毎日お手軽に、丁寧に整えたように見える髪で過ごしたいのなら、ぜひ手にとって見る価値アリです。
SALONIAストレートヒートブラシをお得に購入する方法
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンを行っています。
SALONIAのストレートヒートブラシが、実質無料でもらえる上に、約1,000円分さらにポイントがもらえますよ。
楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物はもちろん、
コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらに約1,000円分お買い物ができるので、とてもお得ですよね。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます。