カドーの加湿器STEM630iの、口コミや評判についてお伝えします。
STEM630iは、旧型620iのデメリットを元に、メーカーの努力でそれを全て払拭した、ベストな1台となっています。
植物からイマジネーションを得た、他では見かけない唯一無二のデザインと、それに負けない性能の良さに、実はリピーターもとても多いのがカドーの加湿器です。
この記事では、カドーの加湿器でよく噂される水漏れについての実際や、使い方・お手入れ方法についても詳しくお伝えします。
ぜひ最後までお読みになり、参考になさってくださいね。
カドーの加湿器STEM630iの口コミ・評判
カドーの加湿器STEM630iの口コミ・評判についてお伝えします。
主に、気になる「性能について」「超音波式について」「給水方法について」「デザインについて」「お手入れについて」の5点に関して、参考になるものをまとめました。
一つ注意点として、STEM630iの口コミの中には、旧型620iに関するものも含まれています。
旧型のSTEM620iは、2019年12月までのもので、それ以降は現在の型の630iとなります。
現在販売中のSTEM630iは、旧型のデメリットを改善した1台なので、口コミに関しては旧型のものか、現在の型のものなのか、それを知った上で参考にしてみてください。
カドーの加湿器STEM630iの口コミ①性能について
-
旧バージョンを2年利用しており良さはわかったうえでの買替えです。外観は然程変わっていませんがフィルターの水漏れ防止が強固にれなったり、タンクが掃除しやすくなっていたり、随分と使いやすくなっていました。引用:楽天市場
-
デザイン、サイズ、操作性、省エネ、性能、どの面でも満足度の高い商品です。これまでの白物家電とは異なるデザインで、インテリアとして考えれば、高くはないと思います。デザインだけではなく、性能としても保湿能力も高いと思います。引用:楽天市場
-
友人への結婚祝で送りました。スタイリッシュな見た目も、性能も他社とは比べ物にならないほど良いとのことです。引用:楽天市場
-
18畳の部屋で使用してますが、40~50%を保てているようです。引用:楽天市場
-
急速モードにすると、目に見えて凄い量のミストが上がります。7畳の寝室で急速モードにして放置したら気づいた時には部屋の中が濃霧で真っ白&床びしょびしょでした。引用:楽天市場
旧型の620iではデメリットも多かったカドーの加湿器ですが、現在の型になってからはデザインも性能も、総合的にバランスが良く、とても満足度の高い1台となっています。
少しでもより良い製品に近づけよう、というメーカーの熱意が伝わります。
改善された点としては、
- 水漏れの改善
- お手入れの頻度が少なく楽に
- ホワイトダストの付着防止
- コードが取りはずし可能に
などが挙げられます。
詳しくは後ほどお伝えしていきますね。

選べる加湿量
加湿量のモードは間欠30ml/h・弱200ml/h・強400ml/h・急速600ml/hと選べます。
急速を選ぶとかなりの加湿量になり、床がびしょびしょになったという声もいくつかありました。
オートで使用することで、17畳くらいまでの部屋なら適切な湿度に常に加湿してくれますよ。
カドーの加湿器STEM630iの口コミ②超音波式について
-
超音波式は水やタンクの雑菌が気になってましたが、こちらは除菌機能が付いているので安心して使えます。引用:楽天市場
-
超音波式に不安はありましたが、作りもしっかりして掃除もそこまで苦では無さそうです。引用:楽天市場
-
超音波式は良くないと聞いててずっと避けていて、初の超音波式ですが、この製品は衛生面の配慮もされているようです。お洒落だとメンテのモチベーションもあがります!引用:楽天市場
-
超音波式なので、煙はちょっと冷たいです。暖房温度を少し上げてます。引用:楽天市場
-
我が家ではダ〇〇ンの空気清浄機を使用してるのですが、超音波式だからか?ミストを感知してしまって、加湿量を強と弱にすると空気清浄機がすごい音で稼働し始めます。なので、間欠又はオートで使用しています。引用:楽天市場
カドーのSTEM630iは、超音波式の加湿器ですが、超音波式のデメリットについてしっかりと対策された1台となっています。
一般的な超音波式のデメリットとしては、
- メンテナンスをおこたると雑菌やカビが繁殖しやすい
- ホワイトダストが発生する
といったことが挙げられます。
カドーのSTEM630iは、水槽内に抗菌プレートが搭載されており、雑菌やカビの繁殖を抑えることが出来ます。
分解もしやすくお手入れも楽なので、こまめに気軽に掃除でき、清潔に使い続けることが出来ます。
また、独自のフィルターカートリッジを使うことで、水道水内のカルシウムを抑制し、ホワイトダストを防ぎます。
口コミでも、こちらは超音波式でも家具が白くならなかった、という声がありました。
カドーの加湿器STEM630iの口コミ③給水方法について
-
上から給水、大正解。作動中にも足りなくなった分だけ給水できて手軽で。引用:楽天市場
-
使ってみて良いと思ったのは、水を上から注入できる事。タンクに入れるタイプですと、タンクを取り出す時や入れる時に、どうしても水が少しこぼれたりしてイライラ。水が減ってきたな~と思ったらケトルから直接水を注げばいいのでとっても楽チンです。引用:楽天市場
-
かっこいいものって結構使いにくいものが多い気がしますが、これは使いやすい!水を上から注ぐだけでいいから、水道に持って行くまで水滴が滴るとか些細なことだけど私にとってそんなめんどくさいことが気にならなくなりました。引用:楽天市場
-
給水タンクを運ぶ手間がないため、便利ですが、水場の近くに設置しないと、不便さを感じるかもしれません。引用:楽天市場
カドーのSTEM630iは、上から直接給水するタイプの加湿器です。
タンクを水道まで運ぶタイプと違い、タンクからポタポタ垂れる水を気にすることなく、スマートに給水出来るのがとっても便利と大好評です。
1回の作業にしてみればなんともないことですが、乾燥の時期に何度も水を補給するようなときには、給水の使い勝手ってとても重要ですよね。

給水が簡単
また給水するときも、蓋をひねって外したりするのではなく、スッとずらしてサッと給水出来るのも嬉しいポイントです。
カドーの加湿器STEM630iの口コミ④デザインについて
-
見栄えはどこの商品よりも最高。引用:楽天市場
-
LEDでライトアップされた水槽な見た目がインテリアに映えるのでとても気に入りました。疲れて帰ってきた時でもリビングでライトアップされた水を見ていると癒されます♪引用:楽天市場
-
デザインは洗練されているのに4色に光る色は少し安っぽいかなあと思いました。水の反射なのか思っていたより筒全体が光ります。底がうっすらと光る方が上品だと思いました。引用:楽天市場
デザインに関しては、なかなか他の機器では見かけない形状で、購入した方の満足感はとても高いです。

洗練された、絵になるデザイン
STEM630iの『STEM』は訳すと『植物の茎・幹』という意味で、地面から植物が水を吸い上げる様子をデザイン化したもの。
由来を聞くと、更に素敵なものに思えてきますよね。
ホテルやお店などで見かけて気になった、という方や、知り合いのお店に勧めた、という方もいるようでした。
水槽の底面のLEDライトに関しては、ひと目で加湿具合を確認できるという点でもとても優れています。
ただし昼間は若干光が弱く見えにくい、といった点はあるようです。

加湿具合を色でお知らせ
いくつか「安っぽい」といった口コミもありましたが、反対意見もあり、感じ方には個人差があります。
ですが「安っぽい」という口コミの数よりも、「高級感がある」という口コミの方が、5倍近くはありました。
カドーの加湿器STEM630iの口コミ⑤お手入れについて
-
構造がシンプルなので、組み立てが楽で、お手入れもしやすくて良いです。引用:楽天市場
-
本体からコードが外せるのは掃除しやすいです。引用:楽天市場
-
超音波系は雑菌の繁殖がネックですが、こちらの商品はさすがにこのお値段ですし、対策がしてあるとの事で安心です。しかし、お手入れは1週間に1回以上はやらないといけません。箱型の加湿器のようにフィルターをつけ込まないで良いので楽だと思います。引用:楽天市場
-
抗菌カートリッジ(約6000円)を半年に1回交換する必要があるので、ランニングコストがアホみたいに高いです。引用:楽天市場
-
以前旧機種を使用していましたが、今回の商品の方が断然お手入れがしやすい!引用:楽天市場
STEM630iは、複雑そうな仕組みに見えますが、分解・組み立てがとても簡単と好評です。
その分、お手入れもしやすく、手軽に取り組むことが出来ます。
ただし毎日水を入れて使用するものなので、1週間に1回はフィルターのお手入れが必要なのと、半年に1回はカートリッジの交換が必要です。
STEM630iのお手入れ方法に関してはこの後詳しくお伝えします。
カドーの加湿器STEM630iの水漏れの噂
カドーのSTEM630iといえば、「水漏れ」のキーワードが一緒に出てきますが、一体実際はどのようなものなのでしょうか?
実際、STEM630i水漏れの口コミは、全体数の1%にも満たないほどの数でした。
またその口コミはほとんど、改良される前の旧型のものでした。
水漏れの原因も、そもそも本体のセットの仕方によるものなのでは?と考えられています。
-
店舗で実物を見たときに水漏れについて確認したところ、カートリッジの取り付けと本体カバーがしっかりはまっていないことも原因のようだ、と伺ったので、そこだけは念入りに取り付けました。引用:楽天市場
-
前回のものはフィルターの付けが上手くいかず何度か水漏れさせてしまったり、コードが外れないので洗浄が難しかったりしましたが、バージョンアップされどちらもクリア!水を入れるタンクも軽く本体が安定していてとてもいいです。引用:楽天市場
-
旧バージョンを2年利用しており良さはわかったうえでの買替えです。外観は然程変わっていませんがフィルターの水漏れ防止が強固にれなったり、タンクが掃除しやすくなっていたり、随分と使いやすくなっていました。引用:楽天市場
-
以前の型式のものからの買い替えです。デザイン性や性能の良さは分かっていましたが、現状の型は水漏れの心配のないように工夫がしてあると感じました。引用:楽天市場
また、STEM630iには、なんとダクトホルダー検出、異常水位検出、本体動作異常検出の、3つの安全機能が備わっています。
少しでもどこかに異常があった場合にはすぐにお知らせしてくれるので、とても安心です。
バージョンアップで進化を遂げたTEM630i。現在販売されている型については、水漏れの心配は殆ど無用です!
カドーの加湿器STEM630iの使い方
カドーの加湿器STEM630iの使い方はとてもシンプルで、現代らしく直感的に操作することが出来ます。
カドーの加湿器STEM630iの使い方 運転モード
見た目はとてもシンプルなボタンですよね。
シンプルながらも、STEM630iは充実の3つの運転モードを使用することが出来ます。

3つの運転モード
運転モード1 オートモード
ボタン一つでおまかせ。お部屋の湿度が適切になるよう、自動で加湿量を調整してくれます。
このボタンしか使わない、という方も多いです。
運転モード2 急速運転モード
一気に思い切り加湿したいときのモードです。
加湿量は600ml/h。
注意しないと、お部屋の床が湿ってしまうこともあります。
運転モード3 マニュアルモード
お好みで一定の加湿量で加湿し続けます。
間欠30ml/h・弱200ml/h・強400ml/hが選べます。
カドーの加湿器STEM630iの使い方 組立方法
カドーの加湿器STEM630iを初めて使う際や、お手入れ後に使う際の手順をご紹介します。
1.アルミパネルを外し、ダクトホルダーを取り付ける。
2.アルミパネルをかぶせる。
3.ダクトをダクトホルダーに差し込む。
4.タンクにフィルターカートリッジを取り付け、給水する。
5.タンクの水漏れなしを確認してから、本体にセットする。
6.電源コードをつなげ、電源オン。
これでOKです。
旧型の620iの水漏れ問題は、フィルターカートリッジのセット不具合による可能性も。
初回やお手入れ後には、上記手順の5番でタンクの水漏れが無いかどうかよく確認すると間違いないでしょう。
カドーの加湿器STEM630iの使い方 スマホアプリ
STEM630iはwifi接続が可能で、スマホに『cado snyc アプリ』をダウンロードすることで、スマホからリモコンのように操作する事が可能です。
外出先からも自由に加湿器をリモート操作できるなんて、近未来的でワクワクしますよね。

スマホ連携アプリ
このアプリの良いところは、タイマーが24時間、オンオフを自由自在にセットできるところ。
本体だけの操作ではこれは出来ないので、このためにもアプリをダウンロードすることをおすすめします。
ちなみに連携させるスマホについては、AndroidはVer4.2以上、iosは8.0以上であることが条件です。
カドーの加湿器STEM630iのお手入れ方法
カドーの加湿器STEM630iは分解も組み立てもとても簡単で、お手入れがしやすいと好評です。
旧型からバージョンアップされ、お手入れのしやすさも格段に上がったようです。

分解・組み立て簡単
分解は簡単である上に細かいところまで外せるので、しようと思えば徹底的にお手入れすることが可能です。
お手入れは定期的に週1回行うことが推奨されています。
お手入れ方法は、
1.電源コードを本体から外す。
2.タンク、ダクト、パネル、ダクトホルダーを外す。
3.水槽部に残った水を捨てる。
4.柔らかいブラシやスポンジ、綿棒で水槽部を水洗いする。
5.水槽部にを水ですすいで洗う。
6.ダクトホルダー、ダクト、タンクも同じく水洗いする。
7.全てを乾いた布で拭き、よく乾かす。
8.本体底のエアフィルターを取り外し、水洗いする。
9.エアフィルターをよく乾かしてから取り付け、全て組み立てる。
これでおしまいです。
慣れてしまえばささっと出来る作業ですし、加湿器は水を扱うものなので、どのようなものだとしても、こまめなお手入れは必ず必要です。
STEM630iは、全体を角をなくした、ツルンとした形にしたすることで、お手入れのときのストレスも最小限に。

考えられた、角のないデザイン
また、旧式とは違いコードも取り外しできるので、お手入れ時にコードを煩わしく感じることもありません。

コードが取り外し可能に
リピーターも実はとても多い、カドーの加湿器。
愛情を持って、こまめなメンテナンスで長く大切に使いたいですね。
【まとめ】カドーの加湿器STEM630iの口コミ・評判 水漏れの噂や使い方・お手入れ方法は?
カドーの加湿器STEM630iの口コミや評判についてお伝えしました。
植物をイメージした、他にはない洗練されたデザインが特徴のSTE630i。
お部屋に1台あるだけで、その場の空気を見た目・実際共に変えてくれます。
旧型620iから大幅にバージョンアップされたことにより、デザインだけでなく、性能に関しても文句なしの1台となりました。
水漏れについても、フィルターカートリッジなどが改良され、現在はほぼ心配はありません。
お手入れについては、いかにストレスなく続けられることが出来るか、考え抜かれた仕様となっており、気軽に行うことが出来ますよ。
デザインも性能も譲れない、とお考えの方には、最適な1台です。
【お知らせ】STEM630iをお得に購入する方法
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンを行っています。
STEM630iが、実質10%OFFで購入できますよ。
楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物はもちろん、
コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます。