アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73の口コミ評価についてお伝えします。
タワーファンといえば、スタイリッシュ・扇風機よりも省スペース・羽に触れにくく安全、と近年人気急上昇です。
見た目からしてお掃除が大変そう……そんなイメージを抱く方も多いかもしれませんが、実はとっても簡単なお手入れ方法です。
ご購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73の口コミ
アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73の、気になる口コミについてお伝えします。
93歳の母にも見ただけで使えるユニバーサルさ、手が多少不自由でも間違って押さないようなボタンの配置で、とても使いやすく喜んでいます。ベッド周りに物が多くスペースを取る扇風機が置けないので、ぴったりの商品でした。
引用:楽天市場
スタイリッシュで風力も強くて、部屋全体に行き渡ります。
引用:楽天市場
風力もかなりあります 扇風機みたいに危なくないし見た目も良いし 買って良かったと思います
引用:楽天市場
音も気になる程ではないし風も柔らかくてすごくいいです。
夜中つけて快適です。
引用:楽天市場
やはり、何よりの利点はコンパクトである事のようですね!
見た目も良く、便利に使っていらっしゃる様子の口コミが非常に多かったです。
しかし、商品たるもの良い点ばかりではありません。
人気商品であるからこそ、不満も出てくるというものです。
ということで、ちょっと残念な口コミも見ていきますよ。
ベッドからリモコンでタイマーをかけると何分にセットされてるか見えないので、何回目が何分と覚えておかなくてはいけない。
引用:楽天市場
なるほど!確かにリモコンで本体正面などから操作してしまうと、表示パネルは上部なので見えませんね。
これは少し注意すべき点です。
皆さんも、リモコンでタイマーを設定する時は、ぜひ押した回数と時間のセットを覚えておいてください!
今後の開発で、正面に設定状況の表示だけでも出るようになってくれると更に便利ですね。
風の強さは強が扇風機の中ぐらいで許容範囲かな。
(中略)
首振りに関しては扇風機と比べてあたる範囲は3分の2ぐらいな感じです。
引用:AMAZON
風の上下コントロールする手動ルーバーフィンが有ればもっと良いのに。
この価格の商品では贅沢ですけどね。
引用:AMAZON
風力は十分というレビューがある一方、弱い・物足りないというレビューも散見されました。
扇風機よりも柔らかい風、というのはレビューの総評として確かな様です。
扇風機の「強」レベルの風を求める方は、一度実物を確認した方が安心かもしれません。
また、首振りの可動域についてもいくつか意見が見られました。
扇風機と比べると首振りが狭く、上下方向の風向きも変えられないので、少し残念に感じる方がいるようでした。
高さの問題を解消する為に、本体の下に台を置いている方も見受けられましたので、そのような工夫しだいで改善は可能です。
アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73のお掃除方法
アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73のお掃除方法についてお伝えします。
とはいえ、日頃のメンテナンスとしての掃除はとても簡単です。
KTWF-C73本体のお掃除方法
・通常は、柔らかい布で乾拭き
・汚れが落ちにくい場合は薄めた中性洗剤を含ませた布で拭いた後、硬く絞った布で拭きとって完了
KTWF-C73送風口・吸気口のお掃除方法
・ブラシ付きノズルなどを取り付けた掃除機で埃を吸い取るだけ
以上、とっても簡単ですね!
というのも、タワーファンKTWF-C73-Wは基本的にカバーを外す仕様にはなっていません。
その為、そもそもできる掃除は外側からだけなのですね。
なので、格子部分に溜まった埃をこまめに取り除く・中に埃が入らないように予防する、がメインのお手入れになります。
タワーファンは、シロッコファンやクロスフローファン・ラインフローファンなどと呼ばれる形状の羽根車を回して風を送る仕組みをしています。
この羽根車に埃が溜まってしまうと風力的にも衛生的にも、あまり良いとは言えません。
昨今は、貼るだけで埃を取ってくれるフィルターなども販売されています。
取り外して掃除ができない部分であるからこそ、そういった商品も上手に活用して、使用開始時からしっかりと予防対策をしたいものですね。
アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73の機能
アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73の機能についてお伝えします。
KTWF-C73には、魅力的な6つのポイントが!
1. 送風到達距離6m
2. 音が静かな37dB
3. 縦・横に風を送る立体送風
4. 軽量3kg
5. 環境に合わせた運転モード
6. 便利機能・安心設計
1~4については、とても分かりやすいポイントですね。
たった3kgのコンパクトなタワーファンなのに、送風モード強での到達距離は6mとパワフル!
更には縦に40cmを越える送風口は65°まで首振りが可能なので、正面方向以外にも立体的な風を送ってくれるのです。
しかも、そんなパワフルなタワーファンも、弱運転にすればその騒音は図書館よりも静かな37dB。
昼間は強運転で部屋中に心地良い風を届け、夜は緩やかな風でゆっくりと眠れそうですね♪
続いて5の環境に合わせた運転モードとは、連続・リズム・おやすみの3モードが搭載されている部分です。
おやすみモードは、寝入る最初は涼しい風を、その後は優しい風を送ってくれます。
また、リズムモードとは風に強弱を付けて、自然に近い風を与えてくれます。
これらを切り替えることで、風に動きが生まれ更に心地良く過ごせるという訳ですね。
そして私が個人的に推しなのが、操作性のしやすさです!
タワーファン商品は、商品上部に操作パネルが設計されているものが多いですよね。
中にはデザインを重視するあまり、ボタン位置が手前側に寄っていたり、ボタン自体が小さかったりする商品もあります。
しかし!このアイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73は、上から見た時に操作ボタンがとても見やすいのです。
勿論、リモコンもあるので立ち上がらなくても操作できる利便性も◎。
また、ボタン位置も中央なので、ちょっと強く押し過ぎても倒れる心配が少ないのが良いですね。
羽にも直接触れられない安心設計。
これなら子ども部屋においても安心できるというものです!
アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73は、お手頃なお値段なのに細かいところまで気の配られた、優秀なアイテムといえそうです!
アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73の口コミ評価 お掃除方法は簡単?まとめ
今回はアイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73の口コミや機能・お掃除方法についてお伝えしました。
タワーファンならではのデザイン性・安全性・コンパクト設計の利点はとても魅力的です!
その反面、お掃除については何よりも予防が大切ということが分かりました。
嵩張らずに部屋に置けて、心地良い風を送ってくれるタワーファンは、子供やペットのいる家庭にはオススメの商品です。
また、アイリスオーヤマのタワーファンKTWF-C73はボタンの操作性も良く、年配の方にも使いやすく、まさにユニバーサルな商品。
しかし……正直なところ、本体内部のファンまで埃まみれになってしまうと、お掃除も簡単ではありません。
これは多くのタワーファンの宿命ともいえる部分です。
ネットでは分解掃除などおこなう方々の情報もありますが、勿論自己責任になってしまいますので、なかなか全力でオススメはできません。
折角の安全・コンパクトなタワーファン。
使い始めの時期から油断すること無く埃などの侵入を予防し、少しでも綺麗な状態を維持して衛生的に利用していきたいですね!
タワーファンをお得に購入する方法
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンを行っています。
アイリスオーヤマのタワーファンが、実質ほぼ無料!!で購入できますよ。
楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物はもちろん、
コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます。
